積志中学校-調理実習-ヨシケイ
積志中学校令和4年度の進路ゼミをつながるプロジェクトが担当。6月22日にヨシケイが職業体験を行なった
積志中学校令和4年度の進路ゼミをつながるプロジェクトが担当。6月22日にヨシケイが職業体験を行なった
星槎国際高等学校令和4年度の進路ゼミをつながるプロジェクトが担当。6月9日にアイケアが職業体験を行な
星槎国際高等学校令和4年度の進路ゼミをつながるプロジェクトが担当。5月19日にサニーハンドが職業体験
星槎国際高等学校令和4年度の進路ゼミをつながるプロジェクトが担当。6月2日にネモヘアワークスが職業体
【対象】○小学3年生-中学3年生(道徳・総合) 【目標】 ◯コミュニケーションとは◯自己理解について
【対象】○小学1年生-中学3年生(体育・総合) 【目標】 ◯ダンスの楽しさを体験しよう◯ダ
【対象】○小学3年生-中学3年生(図画工作・総合) 【目標】 ◯環境について考えよう◯エシ
令和4年3月4日、北浜東小学校の5年生約50名ににキャリア教育「自然災害を防ぐ」を開催した。浜松市西
令和4年2月24日、新原小学校の5年生約60名ににキャリア教育「自然災害を防ぐ」を開催した。浜松市西
令和4年2月18日、井伊谷小学校にてキャリア教育「左官屋さんの光る泥団子」を開催した。浜松市浜北区に
令和4年2月21日、静岡大学教育学部附属小学校3年生を対象に「空き容器の変身」のキャリア授業が行われ
【対象】○小学3年生-中学3年生(社会・総合) 【目標】 ◯希望ある未来に心をワクワクさせ
令和4年1月27日、佐鳴台小学校5年生を対象に「情報とテクノロジーの進化」のキャリア授業が行われた。
令和4年1月21日、佐鳴台小学校3年生を対象に「市のうつりかわり」が行われた。授業は、キャリア教育、
【対象】○小学4年生-中学3年 /家庭科・総合 【目標】 ◯エシカルファッション
令和3年11月2日、曳馬中学校を対象に「職業体験講話」が行われた。授業は、キャリア教育の一環として講
令和3年11月2日、曳馬中学校を対象に「職業体験講話」が行われた。授業は、キャリア教育の一環として講
令和3年11月2日、曳馬中学校を対象に「職業体験講話」が行われた。授業は、キャリア教育の一環として講
令和3年11月19日、三ケ日東小学校3年生を対象に「工場の仕事」が行われた。今回はうなぎパイファクト
令和3年10月25日、篠原中学校の400名を対象に「キャリア授業」が行われた。授業は、キャリア教育の
令和3年10月25日、篠原中学校の400名を対象に「キャリア授業」が行われた。授業は、キャリア教育の
令和3年10月27日、佐鳴台小学校のレインボー( 特別支援学級)を対象に、キャリア教育サポーツプログ
【対象】○小学3年生・4年生 /図画工作3・4上(P38-P39) 【目標】 ◯
令和3年10月18日、入野中学校2年生209名を対象に、SDGs講座「浜松再生計画」が行われた。浜松
令和3年10月5日、8日、15日三日間にかけ佐鳴台小学校の3年生を対象に、キャリア教育サポーツプログ
令和3年10月12日、14日、15日三日間にかけ可美小学校の4年生を対象に、キャリア教育サポーツプロ
令和3年10月18日、佐鳴台小学校の5年生約100名を対象に「SDGs授業」が行われた。授業はリモー
令和3年10月1日、佐鳴台小学校の6年生約100名を対象に「職業講話」が行われた。目的は職業へのこだ
令和3年10月1日、佐鳴台小学校の6年生約100名を対象に「職業講話」が行われた。目的は職業へのこだ
令和3年10月8日、井伊谷小学校の「井伊谷小の子を見つめる会」において、キャリア教育サポーツプログラ
令和3年10月1日、佐鳴台小学校の6年生約100名を対象に「職業講話」が行われた。目的は職業へのこだ
令和3年10月4日、入野中学校の2年生210名を対象に「SDGs授業」が行われた。授業は、SDGsに
令和3年9月30日、三ケ日東小学校の3年生を対象に、キャリア教育サポーツプログラム「くぎ打ちトントン
令和3年9月14日、佐鳴台小学校の3年生を対象に、キャリア教育サポーツプログラム「工場の仕事」が実施
令和3年9月15日、静岡大附属浜松小学校の3年生を対象に、キャリア教育サポーツプログラム「車いす・白
いつもと違う学校で“ヒト味“ちがう夏休みを!をコンセプトに夏休み中の佐鳴台小学校を活用してイベントを
いつもと違う学校で“ヒト味“ちがう夏休みを!をコンセプトに夏休み中の佐鳴台小学校を活用してイベントを
いつもと違う学校で“ヒト味“ちがう夏休みを!をコンセプトに夏休み中の佐鳴台小学校を活用してイベントを
いつもと違う学校で“ヒト味“ちがう夏休みを!をコンセプトに夏休み中の佐鳴台小学校を活用してイベントを
いつもと違う学校で“ヒト味“ちがう夏休みを!をコンセプトに夏休み中の佐鳴台小学校を活用してイベントを
いつもと違う学校で“ヒト味“ちがう夏休みを!をコンセプトに夏休み中の佐鳴台小学校を活用してイベントを
いつもと違う学校で“ヒト味“ちがう夏休みを!をコンセプトに夏休み中の小学校を活用して、4日間にわたり
【対象】○5-6年生/わたしたちの家庭科 (P98-103) 【目標】 ◯洗濯の必要性がわ
【対象】○小学5-6年生/図画工作5・6上(P22-P23) 【目標】 ◯感じた気持ちを表
【対象】○小学3-4年生/図画工作3・4下(P26-P27) 【目標】 ◯感じた気持ちを表
【対象】○小学3-高校3 【目標】 ◯ごみとは何だろう◯ごみの種類◯なぜごみが生まれるのだ
令和3年7月13日、14日に可美小学校の3年生を対象に、キャリア教育サポーツプログラムが実施された。
【対象】○小学4年生-高校3年生 【目標】 ◯食事の重要性について理解すること
令和3年6月23日、浜松修学舎中学校の2年生を対象に、キャリア教育サポーツプログラム「つながるプロジ
【講話内容】お客様から預かった商品をキレイにして戻すクリーニング業界について学ぶとともに、サービス業
【講話内容】道路や公園などの測量・調査・設計などを行う会社による講話。 【対象】中学生・高校生 こん
【講話内容】自動車の点検・整備などを行う「車検のコバック」でお馴染み坂井モーターによる講話。 【対象
【講話内容】その日に必要な人数分の食材を加工・宅配する会社による講話。SDGs課題のひとつであるフー
【講話内容】半導体などを中心として通信技術業界で活躍するメーカー。次世代通信についての講話を行う。
【講話内容】日本で初めて超硬チップソーを開発した工業用刃物メーカーによる職業講話。「早く、安く、たく
【講話内容】在宅系・施設系の介護サービス、介護保険申請代行などを展開している会社による福祉・介護の仕
【対象】○小学3年生/新しい社会・農家の仕事(P38-P51) 【目標】 ◯農家(お茶農家
下記のコメントから授業の感想・ご意見などいただけると幸いです。皆様からいただいたご意見を元にカリキュ
【対象】○小学3年生-高校3年生 【目標】 ◯体験的な学習を通して,みんなが暮
【対象】○小学3年生-高校3年生 【目標】 ◯体験的な学習を通して,みんなが暮
【対象】○小学3年生-高校3年生 【目標】 ◯体験的な学習を通して,みんなが暮
【対象】○小学3年生/図画工作3・4上(P24-P25) 【目標】 ◯感じた気持ちを表現し
【対象】○小学4年生/図画工作3・4下(P16-P17) 【目標】 ◯想像した形、色を表現
【対象】○小学3年生 /新しい社会3(P122-P145) 【目標】 ◯浜松市の
【対象】○小学3年生/新しい社会3(P52-P65) 【目標】 ◯工場の仕事の流れを知ろう
【対象】○小学4年生/新しい社会(P80-P101) 【目標】 ◯ごみの分別について知ろう
【対象】○小学4年生-高校3年生 【目標】 ◯食事の重要性について理解すること
【対象】○小学4年生-高校3年生 【目標】 ◯作る楽しさを伝え心をワクワクさせ
対象】○小学4年生-高校3年生 【目標】 ◯日常の出来事から得ている情報を探す
【対象】○小学4年生-高校3年生 【目標】 ◯現在に到るまでの進化の過程を知ろ
【対象】○1年生/あたらしいせいかつ (P84-87) 【目標】 ◯家庭の生活について、調
【対象】○4年生 /図画工作3・4下(P18-P19) 【目標】 ◯作る楽しさを
プロジェクトへの感想などありましたらコメントよりお願い致します。
【対象】 ○小学5年生・6年生 お申し込み・お問い合わせ お申し込みは下記フォームよりお願い致します
【対象】 ○小学3年生・4年生 /図画工作3・4上(P32-P33) 【目標】
【対象】 ○総合/小学3-6年生 【目標】 ○美容の楽しさを伝え、心をワクワクさせる ○道具の使い方